ビットコイン 仮想通貨

仮想通貨のマイニングってなに?仕組みがわかる基本を解説

困った男子
困った男子
「仮想通貨のマイニングってなに?」

仮想通貨について調べていると半減期とはマイングとか。。。

よくわからない言葉が度々でてきます。

本記事の内容

  • マイニングとは
  • マイニングの仕組み
  • マイニングに必要なもの
  • マイングをおこなう方法
  • マイングを成功させる方法

マイング報酬は、ビットコインで現在1ブロックあたり6.25BTC(約2500万円相当)がもらえるありがたい収益です。

環境が整っていると自動的な収入源となり継続的な収入が期待できることから参加者が増え続けています。

そこで今回は仮想通貨マイングについて解説していこうと思います。

マイニングとは

マイングとは仮想通貨の取引を承認し、ブロックチェーンのブロックに保存する作業のことです。

なぜそんな作業があるのかというと

仮想通貨は、管理する人がいないのでネットワークに参加するユーザーが自分のコンピューターを使って通貨の管理をおこなう仕組みになっています。

この仕組みのことをブロックチェーンといわれるものです。

ブロックチェーンの仕組みとは

ブロックチェーンの仕組みは、取引データをプロックと呼ばれる単位にまとめて時系列につながれて複数のコンピューターに分散されて保存されます。

データにはハッシュ値というものが含まれブロック同士が連結されます。

 

各ブロックは前のブロックのハッシュ値を含んでそれぞれつながっています。

データが少しでも変更されるとハッシュ値が大きく変わる仕組みになっているので改ざんされたブロック以降のチェーンが切断され無効化される仕組みになっています。

マイニングでもらえる報酬

マイニングでもらえる報酬には主に2種類あります。

  1. ブロック報酬
  2. トランザクション手数料

ブロック報酬

ブロック報酬は新しいブロックを生成した場合の報酬です。

1回のブロックを生成した報酬は6.25BTC(2020年11月)と決められています。

しかし、この報酬をもらうには高性能なコンピュータが必要で長時間稼働させるために電気代も高額となるので個人がこの報酬をもらうのはなかなか難しいと言われています。

トランザクション手数料

トランザクション手数料はユーザーが取引をおこう際に支払う手数料です。

これは、ネットワーク上のセキュリティを維持するために必要な手数料になります。

高い手数料を支払うことでトランザクションの処理を早めることができるというルールもありこの手数料がユーザーは報酬として受け取ることができるのです。

マイングの重要性

管理人のいない仮想通貨のシステムにはマイングというシステムは非常に重要な役割があります。

そこで知っておかなければいけない用語として「PoWプルーフ・オブ・ワーク」というものがあります。

PoWプルーフ・オブ・ワーク

PoWプルーフ・オブ・ワークは、仮想通貨の取引や送金のデータを正しくブロックチェーンでつなぐ仕組みのことをいいます。

ある取引や送金がおこなわれたときに、そのデータは他のユーザーによって承認されます。

簡単に承認といっても、完了するまでにたくさんの計算が必要になります。

この計算を最初に完了した人が承認をします。

この頑張ってたくさんの計算をおこなった人に報酬としてマイニング報酬が支払われるのです。

マイニングの課題

しかしマイニングにはいくつかの課題があります。

一つがマイニングの作業をおこなう際の大量の電力です。

ケンブリッジ大学の調査によると、ビットコインネットワークの年間消費電力は約109デラワットアワーでこれは世界の電力消費量の約0.5%、日本の年間電力消費量の12%に相当します。

これにより二酸化炭素排出量の増加、温室効果ガスの排出が考えられ環境への影響を考える必要があります。

そして2つ目、高性能なコンピューターが必要。

個人でも可能ですが、このような設備を大規模な事業者がおこなってしまうと一部の事業者ばかりが報酬を受け取ってしまうのが現実です。

本来、仮想通貨のブロックチェーンは管理者おらず、それぞれのユーザーが分散して管理をおこなう分散型を目指しているにもかかわらず一部の事業者が結局管理している状況になっているのは問題です。

マイングに必要なもの

それでは、マイングをおこなうために必要なものをご紹介していこうと思います。

必要なモノ

  • パソコンやスマホ
  • マイングソフト
  • ウォレット

パソコンやスマホ

自宅にあるパソコンやスマホでもマイングの作業はできます。

これは一番初期投資が必要としない方法ですがPCの性能によっては寿命を短くしてしまったり電気代がかかりすぎてしまうというデメリットがあります。

結論、自宅にあるパソコンやスマホでのマイングはあまりおすすめできません。

マイングソフト

マイングにはマイングソフトが必要です。

よく使われるマイングソフトをご紹介します。

NiceHash

特徴: 自動で収益性の高い仮想通貨を選択する「スマートマイニング」機能があり、初心者にも使いやすいGUIを採用しています。

EasyMiner

特徴: ビットコインやライトコインなど複数の通貨に対応しており、直感的な操作が可能です。ただし、Windows専用。

Awesome Miner

特徴: GUI方式で使いやすく、トラブル時にはデスクトップに通知が来るため、初心者に人気があります。

CGMiner

特徴: 定番のCUIタイプのソフトで、多機能ですが初心者にはやや難しいかもしれません。

 

マイングをおこなうには自分のハードウェアとの互換性もあるのでいろいろ試して自分にあったソフトを使用するとよいと思います。

マイングをおこなう方法

マイニングをおこなうには3つの方法があります。

ソロマイング

1つ目は、ソロマイングです。

これは個人で機材をそろえて、最初から最後まで一人おこなうマイング方法です。

一人でおこなうので高性能なコンピューターと技術的な知識が必要になってきます。

成功報酬は当然大きくなりますが、競合も増えるので成功率は下がってしまいます。

プールマインニング

複数のユーザーと協力しておこなう方法です。

これは数人でチームとなっておこなうので報酬を受取りやすく、初めての初心者にとって取り組みやすい方法です。

クラウドマイング

クラウド上でマイング設備をレンタルしておこないます。

初期投資がすくないので手軽に始めることができますが、いろいろとコストがかかってくるので報酬として受け取れる金額は少なくなってしまいます。

マイングを成功させる裏技

結論、個人で仮想通貨マイングを成功させることは非常に困難だと思います。

なぜなら大規模名マイング事業者との競争が激しことや、高性能なコンピューターが必要、大量の電気が必要、専門的な知識が必要といった具合に個人でのマイングは非常にハードルが高い。

しかし、ここで諦めてはいけません。

もっと簡単にマイング報酬を受け取る裏技があります。

それがスケーキングサービスです。

ステーキングサービスがおすすめ

簡単に報酬を受け取る方法としてステーキングサービスがおすすめです。

ステーキングサービスは、特定の仮想通貨を保有するだけで報酬を受け取ることができるサービスなのでマイングとはちがってなにか作業をするわけではないので簡単んに報酬をうけとることができます。

このサービスは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)DPoS(デリゲート・プルーフ・オブステーク)などのアルゴリズムを採用している仮想通貨でしか受け取ることができません。

ステーキングができる仮想通貨は下記の通り

出典:stakingrewards

通貨によっても報酬が違います。ステーキングに対応している仮想通貨の種類は非常に多く100種類以上と言われます。

ステーキング対応している仮想通貨の数は取引所や時期にとって変動しますがSBI VCトレードでは10種類以上の通貨の取り扱いがあります。

マイングに於ける注意点

マイングに於ける注意点としてあげられるのは高性能なコンピューターや大量の電力などは前章のとおりなのですが、見落としがちなのがマイニングの利益にかかる税金にいてです。

これをおろそかにしてしまうと後から大変なことになってしまうのでしっかりとこちらでご紹介していきます。

マイングの仕組み利益にかかる税金は確定申告する

マイニングにより取得した暗号資産は、所得税または法人税の課税対象となります。

個人の場合、原則として「雑所得」として扱われます。

マイング報酬を受け取った時点で、そのときの時価相当額が収入として認識されます。日本円に換金したタイミングと間違う人も多いのでくれぐれも注意が必要です。

年間20万円を超えたマイング報酬は確定申告が必要です。

場合によっては、20万円以下での所得でも確定申告をおこなうことで節税になることもあるので不明な点は最寄りの税務署や税理士に相談しましょう。

-ビットコイン, 仮想通貨
-, ,